ダイビングの浮上前に安全停止を当たり前にすることになっていますが、どのようにやったか、復習したい方もいるかと思います。
そのような方に向けて、参考にしてもらえばと思います。
安全停止は中性浮力をとる練習にもなるのでダイビングの前にしっかり予習しておくのが良いでしょう。
安全停止の意味
減圧症の予防
血液や組織中に溶けていた窒素が減圧によって気泡を作る状態が減圧症です。
水深を深く潜るほど体内に窒素が蓄積され排出されませんが、水深を浅くするにつれて排出されていきます。
しかし、窒素は溜まっていく速度よりも、遅い速度で排出されるため、浅い水深で安全停止をして窒素を排出させる必要があります。
なので浅い水深で減圧症の予防のために安全停止をするのです。
安全停止の時間
基本は3分
体の組織には窒素の溶け込み時間が速いものと、遅いものがあります。
溶け込み時間が速い組織では3分ほどの安全停止でほとんどの窒素が抜けきりますが、遅い組織ではいくら長く安全停止をしてもなかなか抜けきりません。
よって安全停止は3分となっていて、ほとんどのダイビングコンピューターのカウントを3分になっています。
安全停止の水深
3m~6mの間
なぜ3m~6mかというと周囲の圧力がちょうどよく窒素が抜けるのに都合の良い水深だからです。
3m~6mで浮上をコントロールし安全停止をするのが重要です。
まとめ
減圧症にならないために最低3分間、3m~6mで安全停止を行うことが重要です。
ロープなどにつかまれる場所があればそこで安全停止するのが確実です。
ダイビングコンピューターをレンタルまたは購入することで、管理することが容易になります。
コメント